• 日本語
  • English
  • 中文(简体)
  • 한국어
文字サイズ変更
小
中
大

サイトマップ

本事業は、平成24年度をもって終了いたしました。

ホーム > 研究テーマ > がん治療・早期診断を目指したバイオチップ技術の確立

  • 研究テーマ
  • グローバル戦略
  • 事業推進体制
  • 参画機関、企業
  • 成果品
  • イベント開催情報
  • 文部科学省

ここから本文です。

がん治療・早期診断を目指したバイオチップ技術の確立

東京農工大学 工学研究院 生命機能科学部門 吉野知子 准教授
(平成22~24年度計画)

研究の狙いと期待効果

本研究では血中循環腫瘍細胞(CTC)を高精度で捕集・検出する技術を開発し、マイクロチップ化したがん診断デバイスとしてシステム商品化することを目指しています。
また、本研究では更に上記技術等で捕集したがん細胞の詳細分析や、がん抗原ペプチドスクリーニングの高効率化、或いはキラーT細胞分離を可能とするMHC分子を導入した磁性ビーズ(MHC磁性ビーズ)の作製技術を開発して、これらを基にした試薬・キット等を商品化することも目指しています。

前年度までの進度

マイクロチップ化については商品化プロトタイプの試作を終えて、総合評価の準備を完了しました。また、MHC磁性ビーズ開発については磁性ビーズ試薬の試作まで完了しました。

平成24年度の成果

  1. 臨床検体を対象とした使い捨てマイクロチップの性能評価で良好な結果を得ました。また性能安定化と診断コストダウンに向けた取り組みを進めています。
  2. また、開発した各種MHC発現磁性ビーズ試薬の性能評価の結果、ペプチド混合液から目的の抗原ペプチドのみを分離できる事を実証しました。

今後、この研究成果を基にしたがんの免疫療法・がんの早期診断システムに有効な新たなツール開発が可能になりました。

循環腫瘍細胞診断システムの現状

Microcavity array及び細胞集積化マイクロチップ

MHC磁性ビーズの試薬開発とペプチド探索や細胞分離への利用

MHC磁性ビーズの試薬開発とペプチド探索や細胞分離への利用

前のページへ戻る

ページの先頭へ戻る